まんがおばけ News&ブログ

💔

2025-10-12

ちょっとつぶやき~


昨日、なんだか筆が乗ったというか、
ラフ漫画をだだだっと描いてXに連続アップしてみました。

いろいろ雑用をやりつつでも、
意外と筆が進んだんですよ。

しかも、あんまり疲れなかったのが新発見。

技術メモ…機械でも金属疲労ってある。
人間も疲労骨折なんつーものがある。
まんがも…たぶんなんかしらあると思う。
趣味の範囲を超えてムリを続ければマンガ骨折を起こすのかも。

ストレッチが大切ね。
   

2025-10-10

妄想223-44~47をカラー化しました


↑クリックするとジャンプします

SNSでラフまんが、ホームページでカラー化
…という流れでやってみて、わかってきたことをかきますね。

両方を同時にやろうとするとものすごく効率が悪かったです。

ラフならラフだけを書きまくった方が筆が早い。
理由としてはたぶん話が頭の中でつながったままだからかなぁと。

いったん切っちゃうと、コマ運びがスムーズにいかない。

でもって、カラー化も、複数ページをためて一気にやるほうがいい。
まぁ、なんでもそうかもしれないですね。
同じような作業はまとめてやったほうが早くなりますよね。

技術メモ…日本の漫画表現は、かなり独走的で、
世界共通に楽しんでもらおうというのは
かなり難しいです。
とくに右から左への視線誘導は外国とは逆になるのは
かなり大きな違いです。
   

2025-10-09

妄想223-43をカラー化しました


↑クリックするとジャンプします

今日もね、夢の中で描いていたよ。
色を塗っていて、「完成~っ」て思ったら夢だった。

わし病気かな?(笑)

Xでみなさんのポストを見ていると癒されるね。
表現ってほんとに自由なんだなぁって思うね。

ちなみに、飛行機・模型の製作ポストを眺めるのが好きです。
見たことない形の飛行機がたくさん登場してきて面白いです。

ドクタースランプアラレちゃんに出てきそうな寸詰まりなものとか、
チョロQみたいなのとか紹介されてます。

冗談のようですがその形が実機なんですよ、もう驚きというか、
笑いしかないですよね。いやされる~(笑)

その形がほら、本気で開発されている所がまた妙な面白さでツボなわけですよ。

戦時中に変な形が多かったみたいですが、
戦果をあげようと、必死に実験機を開発するわけですが、
真面目に珍・設計に仕上がるわけですよ。

だから、ガンダムのファーストでジオン軍に
へんちくりんなモビルスーツが多かったのは
ぜんぜんおかしなことじゃないんですよ、おかしいですけど(笑)

いや、笑っちゃだめですね、本気で珍・モビ開発してるわけですし(笑)
だから笑っちゃダメって、
笑わずにいられんじゃろ~!

あと、モデラーさんは、忙しい中、
ほんとに苦労してちょっとづつ作っているのね。
それがねぇ、元気づけられるのよ。
まんがを描いていく労力とダブルって感じで。

いや、マンガはデジタルのおかげで
失敗しても書き直しが出きますが
模型はまっさらに戻せないので
モデラーさんの方がずっとシビア。

技術メモ…今、電子書籍の開発・裏事情関連の
レポートを読むようにしてます。
緊デジってなに?ってところから始まったのですが、
日本の縦文字が世界の流れの中で足枷になってきた過程が
よくわかります。
DTPの世界でもずっとそうでしたよね。
縦書きをすてるか、日本独自でいくべきか…とか。
いろいろ考えさせられますね~
   

2025-10-08

妄想223-42をカラー化しました


↑クリックするとジャンプします

このサイトに訪問してくださった方は、
最初にどのページにいくのか気になりますね。

一応NEWSページには、更新した事を書いて
リンクを貼っているのですが役に立っているのかなぁ。

それにしても、夜、朝方寒くなったですね。

たいがい絵の作業は朝方が多いです。
朝方といっても真夜中スタートですけど。

この時間が一番いいかな。
最近はX用と、ホームページ用とダブル作業なので
やることがけっこう多いです。

夢の中でもね、作業してるのね。
で、あぁ、なんとか話がつくれたぜ~って安心すると目が覚めて
真夜中。

夢だったんかーい…で、そーっと寝室から抜け出して作業開始…。

技術メモ…寒くなったから風邪をひかないようにしなきゃっすね。
体調が万全じゃないととにかく効率が落ちてダメね。

まぁ、万全な日なんてーのがもう何ケ月もないんじゃけどね…。
   

2025-10-07

妄想223-40と41をカラー化しました


↑クリックするとジャンプします

40と41がカラーにできましたよ。
アゲハ蝶難しすぎていいかげんに描いちゃったので
すみません。

技術メモ…仕上げをどこまで凝るか難しい判断だけど、
一番大切なのはさっさと完成させて、公開する事なんだと思う。
哀しいけど、いつまでも凝ってる時間ないのじゃ。
   

2025-10-06

”水曜日のカンパネルラ”


ちょっと落書きです。

描かなきゃっていう気持ちと、
描きたいという気持ちは
常に拮抗しているのね。

やる気満々だった所に、蹴られるような一言言われただけで
一瞬でトーンダウンすることもあるし、

テンションあがらずダラダラしてたら
ふいに目にしたショート動画で
いきなりやる気になったりとか。

気持ちって、
一日一日違うどころか
一瞬一瞬だよね。

まんが描くって、
一瞬のこころの積み重ねなんかなぁ。

技術メモ…気持ちってどこからくるのかねぇ~
   

2025-10-05

233-32~39までをカラー化できました。


↑クリックするとジャンプします。

カラー化作業があっという間にたまります。
ちなみに、家のホコリもすぐに溜まります。

技術メモ…ホームページビルダーというソフトを使っています。
利点は、リンクをドラッグ&ドロップでできる所。
欠点は、ページが多くなってくると保存が物凄く時間がかかるようになる所…。
けっこう待つ身はつらいのです。
   

2025-10-05

ちょっと追加しました。


↑クリックするとジャンプします。

シーンを追加しました。
物置脱出までにほぼ全員が脱いでるのですが、
その補足のシーンです。
もしかするといらなかったかもしれない??

技術メモ…SNSで追加することはできないけれど、
ホームページではできる★
いいことじゃ、いいことじゃ~
   

2025-10-04

SNSの方を「ラフ画」にしたら楽になった


頭の中では、あれも描きたい、これも描きたい
…って、思うのだけれど、
やっぱり実際は そんな簡単に描けなかった。

…で、マンガを描きまくっていると、
まぁそれだけで自然に上手くなる部分もあるのですが
調子にのって遥か上をみちゃうのね。
遠くの山を目指すならいいけど、
真上…見上げたまま歩いたら危ないよね。

いい角度で見ないとね。
それがなんだか実感してきましたってね。
そんな些細な気付きなんですわ。

自分のね、性分をわかるには書きまくらないとわからなかった。

わしの性分はね、どうやら物語を書きのが好きらしいね?

絵は…そりゃまぁ上手に書けたらいいのじゃけど、
もしかしたら絵がうまいねって言われるよりも
話がほんとアホですなぁと笑ってもらえるのが幸せみたいね。

技術メモ…やれる事は実はかなり少ない。
だからやりたい事をやった方がいい。
   

2025-10-02

妄想223-31をカラー化できました


カラー化が押しています…。
作業が溜まりまくっています。

技術メモ…スケジュール管理のレベルアップしなきゃ~。
わしのもっとも苦手な部分~
   

2025-10-02

Xの方のラフの色を変えたヨ


ラフという事で、青色の線でしたが、
見づらいので黒に変更してみました。
なんだか黒にしただけで完成っぽくなるのね。

技術メモ…色を決めつけないで
いろいろと変えてみるといいかもね。
色だけに…
   

ページのめくり方「画面の下にあるボタンでページをめくれます」

ボタン・戻る
ボタン・manu
ボタン・次へ