2025-09-30
カラー化プラス、
Xにラフでアップしていた30を清書しました。
カラー化は慌てないで作っていこうと思いますが、
のんびりしていると溜まっちゃいそうなので
悠長にしてられないですねぇ~
2025-09-29
昨日は、
Xにラフのままアップしたのですが、
大丈夫でしたでしょうか?許せる?
セリフ部分を活字にすれば、まぁ見れなくもない感じかなぁと。
とりあえず、
わしとしては、
細かい詰めはホームページでアップする時に
再調整できる…
というのが、とても気持ち的に楽になりまして、
それで調子にのってXに3ページ分アップしちゃいました。
(…で、結局清書するエネルギーなくなってやんの…トホホ)
もし皆さんがラフでも気にならないならば、
このままXではラフを上げて、
その分、余力をホームページでの方に
まわすというやり方でいく方が現実的かなぁ
…とか思っちゃう。
一人でなんでもかんでもって、なかなかねぇ…。
でも、じっさいどうなんでしょうね?
皆さんから見たら、
Xからホームページへわざわざジャンプするって、
手間ですからね。
だとすると、Websiteに遊びに来る為の
何かが必要ですよね。
率直にいえばXより面白い仕上げにすればいいのかな??
(へっへっへっへ、旦那ぁ、あっしの裁量じゃぁたかがしれてやすぜぇ~)
見る側も、作る側も、いいあんばいっていうのを作り出さなきゃな~と思います。
2025-09-26
昭和時代…よその家はわからないけれど、
我が家ではビデオも無いし、テレビ1台だけなので
アニメを見るというのは、チャンネル権限のない子供にとって戦いじゃった。
とうぜん、一発勝負だから「見るぞ!」との意気込みが違う。
今はあの命がけのような感覚でアニメを見ることはないよね。
2025-09-25
雨森先生が劇場版のチェーンソーマンを絶賛していて、
映画をやっていると知りましたよ。
で、そのキャンペーンだと思うのですが、
原作マンガが期間限定で無料で読めるようになってました。
(TVアニメ1期の範囲まで)
続きが劇場版になるそうです。
うほぉ~そういうことじゃったかぁ。
そういえば、パワーちゃんとわしのしゃべり方がちょっと似てて嬉しい。
2025-09-22
ご意見で、マケイン二次の目次がどこにあるかわからないというお声をいただきまして、
どうしようかなと悩んだのですが、もうこれは
最新話と目次用のボタンを作った方が分かりやすいなという結論に達しまして、
分けました!
ご意見って貴重なんですよ~。ありがとうございます★
2025-09-22
週末はやっぱりマンガを描く余裕がなくてカラー化が遅れました。
かといって平日も余裕ないんで、やっぱりホンネは
マンガがお仕事になったらいいんなぁと思います。
ちなみに、週のうちどこかにホームページのメンテナンス専用日を設けた方がいいなと思っています。
あわただしいままやっているのでリンク切れやミスをやってしまいがちで。
2025-09-18
すみません、まだカラー版の
作業に入れてないです。
停電とか庭の物とか強風で飛んじゃって大変でしたぁ
2025-09-17
カラー化はまだ手を付けてないです~
ちなみに、
世界バレー男子なんですが…子供がリモコンを紛失したままで
ずーっとテレビ本体の電源を入れるか切るかしかできなくて、
まったく録画が…。
楽しみもこうやってついえるのね…。
まぁそれも受け入れましょう…。
きっと、きっと…男子見て盛り上がるよりもマンガ描けっていう
ことなんでしょうね…。(だからよじれた展開にしちゃうのかなぁ…)
2025-09-16
今日はお仕事の方が立て込んでいるので、
まんがの方はラフで止まっています~
っていうか、涼しくなったと油断したら暑いっ!
2025-09-15
アニメ塗がだんだん定着してきました。ほんとうは水彩タッチが好みです。
でもアニメ塗りだとクリップスタジオペイントというソフトは物凄い力を発揮するのです。
塗るの早いよ~。
って、宣伝したから更新費用を割り引いておくれ~なんてね。
このソフトグレードがありまして、わしはEXというのを使ってます。
ページ管理できるんですよ。
これがなかったころは、数百ページの絵を管理する為に膨大な時間を無駄にしてました。
今はもうクリスタEXがないとマケインまんがは描けないです。
…って、ね!しっかり宣伝してるでしょ、割引しておくれ~!(ま、フル活用してるからお値段以上ニトリですわ)
2025-09-13
体調管理がほんとに大切だなぁと実感。
それも普段からコントロールしていかないとですね。
…なぁーんて、大した事言ってますが、また崩しましたってわけですよ。
ほとんど寝ないからねぇ…。
どうしたもんかなぁ。
睡眠削るしかマンガ描けないしなぁ…。
ただ、身の危険を感じるので、作業はどんどん早くなってると思うのね。
やっぱり時間あればマンガ描けるっていうほど単純じゃないってことよね。
追い込まれるから工夫とか、作業の…決断?みたいなのが身につくのかなぁと…。
あ、ほらまた調子に乗って語ってるし。なんもわかってないくせにね(笑)
2025-09-11
今日は、マケインコミックの5巻の発売日ですね。
いたち先生の執筆生配信動画を見て、
最初動きがないので、作業中断してるのかと思ったら、
細かい線を書いている所で細かすぎてわからんかった。
すんごく丁寧で、こんなに時間かけて描いてたんだ…と
尊く感じました。
2025-09-10
まんがの作業をちょっと整理して考えてみると、
コンテが一番難しいかなぁと。
その後はひたすら根気との勝負の流れ作業。
でも問題は、その作業はパソコンがないともう1mmも進まない所。
それに対して、コンテはどこででもかける。
家族のお世話しながらでも、
車での信号待ちでも。
お仕事の合間でも。
だって、丸書いてチョン程度の絵じゃからね。
ただのアイデアメモだからね。
紙もね、なんでもいい。
レシート裏でも段ボールでも、紙コップでも。
メモだからね。
何にもないときは
LINEで自分あてに送るとかね。
メモするのが大切。アイデアってすぐ忘れちゃうんよ。
(Xの皆さんと話しててわかったけど、
皆さんは記憶力すごいあるかたばかり。すぐ忘れるのはわしだけじゃった。)
2025-09-09
昨日は思いがけず、沢山の方がリンク実験を実証してくださって
ありがとうございました。
正直、Xからどこに飛ぶかわからないものをポチるって少なからず勇気がいると思います。
ましてや案内するのも飛ぶ先も「まんがおばけ」という
怪しさしかないサイトへ!!(笑)
感謝です。
ちなみに見ていただくと、面食らったと思うのですが…見づらいですよねっ!!!
すみませんっ!改善していきます。
あと、グーグルの自動広告をONにしてるのですが、
これがまたもう…なんでここに広告入るのさぁ!?っていう、
わしの汗と涙と無駄な努力の結晶のレイアウトを容赦なく崩す崩す…。
しかも、最近の広告って変なの混ざってませんか?
「最新情報が届いてます」とか
「もっと詳しく」とか
文字しかない広告。
こういうのがレイアウトの中にスルんって入ってくるので
紛らわしすぎますよね?
怪しいまんがおばけのサイト×怪しい広告の組合せって、
どうなん!?
2025-09-08
こんな感じの画像をXにポストしました。
普通に考えると、画像にURLを貼り付ければ
ジャンプすると思いますよね!?
実は違ったんですよ!
Xのポストから外部のwebsiteへジャンプさせるには
前段階がかなり面倒だったのです(デジタル難民のわしだけ?)
詳しくはやり方を解説しているサイトが沢山あるので見てみてください。
あと、画像サイズに特有の制約がありました。
普段ポストしているマンガのサイズでは受け付けなかったのです!!
これで悩みました。…で、使えるサイズに切り張りしてなんとかアップ。
ところがこんどは、ポストしたはずなのに表示されないという事件が!!
…ってわけでとても難解トラフでした。
2025-09-08
2025-09-06
2025-09-06
2025-09-03
2025-09-03
バレーボール、今は女子をやっています。
会場はタイのバンコク。対戦相手はオランダ!でっかいでっかい
やっぱりブロック強いし、長身からの打ち込みはたぶん目の前にいる選手から見たら物凄いおっかないと思います。
細かいことはこれから見る人の為に書かないですが、見ごたえ十分です。
夜、ちょっと寝てから深夜に作業してました。
まんがおばけストーリーズをちょっと進めてました。
で、負け二次創作の明日の分を描いて、
続けてカラー作業をと思ったのですが…ギブアップ…
2025-09-02
(画像クリックするとページにジャンプします)
昨日から、とりあえずの物をXにアップしてから、
ウェブサイトで完成版をupするようにしまいした。
どうなるかなぁと思ったのですが、
二日目となり、慣れてきたのか、なかなかやり易いんですよ。
いままでは仕上げてからXにアップしてましたが、
Xはやり直しが利かないので物凄くプレッシャーがありましたが、
「これ完成版じゃねっすからぁ」的な予告でアップすると
ちょっと気が楽になりました。
ウェブサイトはもう自分の自由なので
あとは気楽なものです。
苦しかったカラー化が楽しいだけになりました。
Xにアップした後なので気持ちも落ち着いて、
ディティールアップもしちゃったりなんかしちゃって(笑)
ホームページ作っといてホント良かったと思います。
2025-09-01
やっとこカラー化できました。
それにしても連日暑いわぁ…。
これはホントに地球で生物が
住み続けられるかどうかのボーダーラインにかかってる感じですね…。